■澄川龍一
畑亜貴の真骨頂ともいえる幻想的な歌詞を、儚げでか細くなぞる声にゾクリとさせられる。トライバルですらある細かく刻まれたバスドラムがいいアクセントになっていたりと、サウンドも素晴らしく、アルバムの世界観に忠実でありながら独特のおどろおどろしさを演出している。
■冨田明宏
飯室博による、ゆらりゆらりと燃える情念の如きギター・サウンドが、ミステリアスな世界観に焦燥感を描き出した。舞い散るような歌声の儚さ、クールな切なさが胸に迫るが、“冷めた”と言うより、“醒めた”という印象を強く与える。その凛と伸びる歌声に乗せられた仄青い叙情性が魅力的で、歌い手としての彼女の心の込め方、念の込め方が真摯である事が伝わってくるようだ。「眠る恐怖」と名付けられたこのミディアム・テンポのバラードには、神秘と夢幻の世界へ誘う畑亜貴の詩世界がしっかりと絡み付いている。この深い味わい、もう流石としか言いようがない。
■仲上佳克
茅原さんの歌声は「クリスタルボイス」と形容されています。この曲は、アルバム全体を通してもそのクリスタルの純度が最も高い1曲だといえるのではないでしょうか。歌詞と楽曲と歌声とが一体となって作り上げられた幻想的な世界は、まだ人の手が触れられていない聖域のようにも感じられます。だからこそ、痛い。だからこそ、せつない。これほどまでに研ぎ澄まされた茅原さんの歌声を、私は今まで聴いたことがなかったかもしれません。表現者としての彼女の成長がうかがえるという意味でも、聴き逃せない名曲です。
■永田寛哲
眠るときに視た夢の風景を歌ったかのような幻想的な歌詞、ピアノの音色や多重コーラスが茅原の声の持つ“寂しさ”を引き立てる。ポップ&キャッチーさは徹底的に抑制されたサウンドで、今回のアルバム中、最もヘビーな楽曲ではないだろうか? だが、その禁欲的な空間で花開く、畑亜貴×菊田大介×茅原実里が創出する世界観にどっぷりと浸ってみてほしい。きっと、他では得られない独自の魅力が堪能できるはずだ。
■前田久
フィルターをかけた重厚なギター・サウンドと、底なしの沼へと引きずり込まれるような深いリズムが、幻想的な雰囲気を醸し出す。ひとの形をしながらひとではない、不気味でありながらも悲しい何者かのように、現世と幽世の狭間へと誘う茅原の歌声を聴いて、彼女が希代のアクトレスであったことを今更ながらに思い知らされた。
■水上じろう
一転、深くて重い、ダークな世界へ。静かな嵐。
この歌詞に“人生”をみたという彼女のボーカルは、
迷いも揺らぎもなく、ただ一点をみつめてる。
何が真実で、何が幻か。
だれにもわからない幻想。
現(うつつ)の理(ことわり)。
■渡邊純也
アルバム収録曲の中では、もっとも独創的な世界を作り上げえている。
歌詞に綴られたイメージだけではなく、緊張感が漂う張り詰めた空気。
サビで歌われる《泣きつかれた私が幻を視てる》というゴシック風のイメージ。
《散ってしまうなんて信じられなかった》という少女性の儚さ嘆き、ロリータ。
メランコリックな世界にアプローチする茅原実里の歌声は、痛くて、切ない。
クロスレビュアー
>> 澄川龍一
アニソンマガジン(洋泉社)などで執筆中の音楽/アニメ・ライター。
>> 冨田明宏
80年生の音楽ライター。アニソンマガジンの企画/メイン・ライターを務める。その他執筆媒体は、CDジャーナル、bounce、クッキーシーン、アニカンR-music等など。音楽ガイドブック制作によく参加したり、BGM監修やコンピの監修も手掛けたり。
>> 仲上佳克
フリーライター。各アニメ誌・声優誌等にて幅広く活動中。アニメNewtypeチャンネル内の動画インタビュー番組gammyの必萌仕事人ではメインパーソナリティーを務める。
>> 永田寛哲
編集プロダクション・ユービック代表。アニメソング専門誌アニソンマガジン編集長。
>> 前田久
82年生。ライター。通称「前Q」。ライトノベル、アニメ、アニソンなどオタク周辺事象について広く執筆中。主な執筆媒体にオトナアニメ、アニソンマガジン(洋泉社)、まんたんブロード(毎日新聞)、ニュータイプ(角川書店)など。
>> 水上じろう
フリー編集者、ライター。B Street Band所属。千葉県市川市出身。
>> 渡邊純也
構成作家。涼宮ハルヒの憂鬱 SOS団ラジオ支部、らっきー☆ちゃんねる、らっきー☆ちゃんねる 陵桜学園放課後の机、radio minorythm etc.